2014年4月22日火曜日

★4月23日のeCard「empathy・共感能力」

 自分の感覚的な感受性に対して意識を当てて感じるようにしてみましょう。

いったいどういう事に感情や考え、体感が動くのかを探ってみましょう。

また自分の身体とどこまで深く繋がっているかも確認してみましょう。

これから新次元への移行が進んで行くと、感覚機能も新次元に沿った性能を露わにしてゆきます。

今までに感じたことがない感覚や感情、そして考えなどを受け取るようになるのです。

これまで分断されていた様々なことが統合へ向かって集束し始めていきます。

様々なことを共有する時代、ワンネス、シンギュラリティーの世界へと進化して行くのです。

その行程の中でテレパシー能力が開花していきます。

 受信と発信の力が今までになく強くなっていくでしょう。

そこで必要となるのが体感する、受け取り、感じる、享受する能力です。

自分の感性と感受性を引き延ばすようなエクササイズを始めましょう。

美術館や博物館、水族館や動物園、植物園に行く。

ヨガや気功のエクササイズを始める。

イメージトレーニングをする。

バイオフィードバックを練習する。

自分の感性をより繊細に磨き上げることなら何でも構いません。

まずは自分の中に入って、心の壁を薄くし、身体の重さを軽くして、様々なことを受け取りやすい状態へと導いて行きましょう。


“毎日の中で感じたこと、考えたことを客観的に書き出してみましょう。それが現在のあなたの感受性です。”


empathy
共感能力

人への共感能力

知的な識別

感情、考え、または誰かのの態度を代償的に経験すること

自然の物や芸術的な作品に対する感覚


富んだ想像力で自分の中で実在のものとして捉えること



ドラマや役などへの感情移入

Related Words:関連語
empathetic: 共感的な empathize:共感の経験から feeling: 感じる understanding:理解

Synonyms:同義語
comprehension: 読解 appreciation: 感謝 recognition: 認識 compassion: 思いやり、深い同情 communion: 親交 sympathy: 共感 affinity: 親近感



何かに対して共感することの出来る能力は誰にでも備わっているものです。

その基本は何かを感じること。

感覚を通じて体験した事柄から受け取った感情や、そこから生まれる思考、そしてその時に感じた肉体的な感覚を覚えてゆくのです。

人間の感覚機能というのはとても複雑で、五感的には皮膚感覚、聴覚、臭覚、味覚、視覚が一般的なものになります。

それらの五感を通じて私たちはリアルな体験として経験そのものを感じています。

毎日の生活の中で起きる様々な経験の中で受け取ることは、体感からだけではなく、映像として見るもの、耳で聞く音、舌での味わい、香りも含まれ、体験そのものを多角的に、そして潜在的に学習するのです。

そのようにして吸収された経験そのものが蓄積されて作り上げられたのが現在の自分です。

幸せな家庭の中でバランスの良い愛情の中で育った子供達は、愛されるということ、家族間の調和や、安定さ、絆の強さなどを五感を通じて受け取りながら学んでゆきます。

幼少時から絶えず恐怖に晒されていると恐怖に対して敏感になり、怒りに触れ続けると内面の怒りや憤りの感情、そして悲しみや痛みなどに対する反応が発達し、その逆に多くの愛情や調和的な世界に触れて育てば愛情や調和に関する共感能力が発達してゆくのです。 

誰しもが全く同じような共感能力を持っているわけではなく、その感度や幅は現在までの経験度の違いによって様々な違いがあります。

共感する能力にはネガティブとポジティブ、中間的なもの、麻痺感などの種類があります。

あなたは一体どのような方向性の事柄に対して敏感ですか?

自分の中の怒りや憤りを沸き上がらせるような出来事に対して過敏に反応する。

他人の空しさや寂しさに対して深く共感する。

一般的に人々が感じるようなことが感じられない、理解できない、解らない。 

相手の良い部分を見つけるのが上手い。 

言葉や行動にされない人間関係の距離や心の間を読むのが得意。

有り難さや感謝、他人の細かな配慮や言動などに心が安らいだり感動する。

感覚の鋭利さはネガティブにもポジティブにも成長します。 

自分の感覚の方向性を良く知って、どのように成長させてて行きたいかを考えてみましょう。 

大人になってからも自己を高めるための学習を絶えず続けることは大切です。

過度の感受性によって大きく左右されやすい人は、それを中和して安定するような方向性のもに触れ続け、親しみましょう。

意図的に何かを自分に体験させる、そこから新しい体感や感情、考えなど吸収することを考えてみましょう。

自分の内面の傷やネガティブな感情を癒して、安心や平和な感覚、幸せや愛情に溢れた自分に変容するための新しい経験をしてみるのです。 

感覚能力の発達の具合によって人生経験の幅は大きく変わってゆきます。

★2014年1月13日☆2013年10月22日/10月12日/7月27日/3月29日 ★2012年12月22日

★以下は12月5日の記事

約半月ぶりの再登場です。

自分が感じる様々な感覚、感情や体感、考えなどを客観的に捉える癖を養いましょう。

自分が感じる全ての感覚を自分自身のものだと錯覚しないこと。

自分を客観的に観測し、周囲から受けている影響のバランスが分かるようになると、自分自身の変化に振り回されなくなります。 

★以下は11月19日の記事

一昨日からエンパシックな能力が新しい局面を迎えています。

この数日で起きているのは背中、特にハートのセンターを中心にした背骨の周辺です。


身体の左右のバランスを整えるようなエクササイズを行いましょう。


また自分の感情と他人からの感情を別けて感じる習慣を養いましょう。


自分の感情に振り回されない客観的な視点を育てることで、周囲からの感情的な影響力に対する理解が深まって行きます。



★以下は11月9日の記事


先日と同じカードの連続出現です。


オーラの密度や幅が変化すると、感覚機能も変化を始めます。


自分の感覚、感じ方、聴こえ方、見え方、捉え方、視え方、匂い、味覚、皮膚感覚などに関して注意を払ってみましょう。


自分と人との距離によって体感の敏感さも意識してみましょう。


また自分と他人の感情のエネルギーの交流も感じ分ける努力、練習をしてみましょう。



★以下は10月8日の記事


日々が過ぎて行って時折のように振り返って考えてみる時に思うのは、共感する能力の幅がカナリ変化していることです。


昨年と比べた時に、自分の感じる力の変化について考察してみましょう。


一年前のあなたの感覚と、現在の感覚に違いがありますか?


半年前との違いはどうでしょう?


昔に感じてたように同じ事に対して今も同じように受け止めますか?


自分の感じ方や受け止め方、それらの処理のされ方の変化に気をつけて観察してみましょう。



★以下は10月22日の記事


自分の感受性に対して意識を置いて自己観察してみましょう。


自分のアンテナがどんな方向性のものを受け取りやすいのかを深く知る努力をするのです。


そして、その学びから新しい感受性の幅を広げるような新体験に挑戦してみましょう。


ルーティーンで行動する癖が強くなっている場合は、一日の中で何か新しいこと、いつもとは違った選択や行動を心がけてみましょう。


いつもと同じ道を通らない。


自動的に通っている店ではなく、新しい店に入ってみる。


パターン化された行動様式を意図的に変化させ、しばらく続けてみましょう。

▶まか〜ウラのクレアヴォヤンス基礎コース


セッションのご予約・お問合せ
ブログの質問・感想などは電子メールで。

makaula@gmail.com


※お問い合わせを頂いた際に、ドコモ携帯でのメルアドの場合(@docomo.ne.jp)は返事を出しても戻って来てしまます。ドコモ携帯をお使いの場合は、ブロック機能を確認され、PCからでも受信できる設定にされるか、その他のメルアドからご連絡ください。 


▶その他のサービス内容はコチラへ 

▶まか〜ウラのプロフィールはコチラ


▼メルマガでお知らせが届きます☆
メルマガ購読・解除


 
一日一回クリックしてね☆

 




英語

アマゾン読者レヴュー ★★★★★



 [単行本(ソフトカバー)]  価格:¥ 1,890

世 界的なベストセラー『聖なる予言』も刊行されてなかった1991年春。ひとりの青年がマチュピチュへ旅立った。そこで体験する常識をはるかに超えたスピ リュチュアルな世界。色鮮やかなビジョン体験とUFO目撃談で綴る異色の旅行記。いま世界中のチャネラーがペルーを目指す。

   

0 件のコメント:

コメントを投稿